ぷらこあ

ゆるふわゲームクリエイター / イベントオーガナイザーを目指してます

DCEXPO2016 に行ってきました

  • 技術的なことは Qiita に、成果物やイベントについてはブログにと出し分けを始めました。
  • ストックよろしくお願いします (宣伝)
  • 久しぶりのブログです。DCEXPO2016の事前予約デー(10/27)にお邪魔して来たのでざっくり感想。

DCEXPO2016とは?

DCEXPO2016 | コンテンツ技術をテーマとした国際イベント

  • デジタルコンテンツEXPOのこと
  • コンピュータグラフィクスや3D、VR、インターフェースに関するイベント
  • コンテンツが先行しているので技術詳しくなくても楽しめる

最初に感想

  • 「技術が魅力的なコンテンツを支える」ということを身近なに体験できるイベントだった
  • (自分の職能的にVR/ARとかモーショントラッキングとかあまり強い縁は無いのだけど) 最新鋭のエンタメはそういうの使ってより現実と空想の垣根を超えたコンテンツを (普及率はともかく) 僕達に押し付けてくれるので、見ておいて損は無かったなーというのは印象として持った

一部コンテンツを紹介

8k VRシアター

8kvr.net

  • HMDを使用しない新しいVR「8K:VR Theater」の第一作:サカナクションのVR映像「碧」を体験
  • サカナクションのAOIのライブ/PVのような映像
  • がまるで目の前に、ライブ会場の最前列で見ているように感じる
  • (極端な言い方をすると動くフィギュアが目の前にある感覚)
  • ヘッドマウントディスプレイ(HMD)無しで簡易的な3Dメガネのみで体験できる
  • (これが重要で、簡単/疲れないっていうのがVRの垣根を限りなく下げている / VRよりもARに体験は近いかも)
  • レーザーや立体音響等の演出が更に奥行きを表現している
  • 音楽シーンやアニメ/演劇等の様々なシーンで活用出来そう

Qoncept 4D Tracker

  • 卓球 (やバレーボール) のラリーのトラッキング/解析および再現
  • スピン量や速度まで考慮したツール
  • トレーニングへの活用から新しいスポーツ演出までカバー出来そう

Project Alice

  • VRでFPSなコンテンツ
  • 銃にアタッチメントを物理的に装着することで、ショットの種類が変わる
  • 二丁拳銃も出来て、ファミ通Appの人も言ってるけど「男心をくすぐるコンテンツ」
  • 他のプレイヤーの位置や銃、アタッチメントをHMD内でトラッキングしており、HMDを付けたままでも位置を認識できる
  • HMD内で現実のものを認識出来る体験はリアリティを感じていいなぁ
  • ただアタッチメントのほうが滅茶苦茶重くて、10分くらいの体験だったけど左腕筋肉痛に....
  • 体験には整理券が必要だった

ハシラス | オムニジャンプ

  • 株式会社ハシラスという日本のVRコンテンツの先駆者によるコンテンツ
  • サンシャインの上でやってるコンテンツもこの人達によるもの
  • ガジェットを使った体験演出が得意なのだけど、今回はトランポリンを使ったコンテンツ
  • 上から吊り下げたゴムを身体に装着し、跳躍力を高めながら減速を緩やかにし、安全性を担保しながら高く飛べる
  • 更にHMD内では現実よりも高く飛んでいるように見せているため、脳はかなりの跳躍を感じる(らしい)

Unlimited Corridor (無限回廊)

  • 自分の足でVR内を無限に歩き回れるシステム『無限回廊 – Unlimited Corridor』の動画が公開
  • VR空間内で歩き回れる技術はViveが有名だがルームスケール (動ける領域) には限りがある
  • しかし、このコンテンツは無限に歩き回れることが出来るのが特徴
  • 「リダイレクテッド・ウォーキングとはHMDに表示する映像に補正を加えることで、実際には曲がって歩いているにもかかわらず、まっすぐ歩いていると感じさせる技術」

失禁体験装置

  • ニコニコ超会議辺りから非常にバズってたコンテンツ
  • 「介護をする上で要介護者の気持ちが分かる」というコンセプトはかなり真面目で好感を抱く
  • 最初に水を飲ませる導入、腹部への圧、生暖かさや濡れてる感触 (実際には濡れてない) 様々な仕掛けが再現率を非常に高めていた

その他色々

  • ドミノに加速度センサを付けて、倒れる際に文字を表示する「残像ドミノ」
  • 鍵盤に任意の振動/視覚的演出を与えることによる他楽器の再現「Hap TONE」
  • リアルタイムで自分の動きと3Dモデルの動きを動悸させる「きぐるみライブアニメーターKiLA
  • 東京大学苗村研究室による「人々が集う場における情報メディアの未来 」
  • ...などなど、多数の展示